昨日友人とパソコン買替えの話をしました。
友人の計画では、HDD壊れちゃったから、パソコン買い替えて、ちょっと経ったらUSBの外付HDDを購入して、データは基本的にUSB外付HDDに保存する。
そうすれば、パソコンが壊れてもデータは外付けにあるから大丈夫。
なるほど。
でも、どうせ買うならUSBではなくて、LAN対応のにしたら?
と思いました。
IT父さん世代のお父さんやお母さんには、娘さんや息子さんいませんか?
家族で家庭内ではパソコン1台ですか?
ひょっとして、娘さんや息子さんは自分専用のPCもってるんじゃないですか?
今持って無くても、高校や大学、就職なんかで自分専用のパソコン欲しいなんてことになりませんか?
そんな時にUSBの外付HDDだったら、いちいちその時使うパソコンに繋ぎ換えますか?
それともお父さんやお母さんのPC専用HDDにしちゃいます?
USB接続のHDDでも共有は可能なのでそれはそれでいいんですけど、USB接続のパソコンが起動してないとダメなんですよ。
であれば、LAN対応のHDDがあれば全く問題なく家族みんなで共有出来ちゃいますよね。
HDDにLANケーブル繋ぐだけです。
パソコンのそばにある必要もありません。
LANケーブルが届く範囲であればどこに設置してもいいので、机の下だろうが、極端な話ベッドの下であろうが問題ないんです。
LAN接続ですので、パソコンが起動していなくても、HDD自体に電源が入っていればいいんです。
それに、最近のTVやHDDレコーダーなんかは、LANで接続しているHDDに録画を保存できて、パソコンでその録画を観れちゃったりします。
家庭内にパソコンが何台増えても全く関係ありません。
私は、LAN対応型の方をオススメします。