iモードとSPモードとimode.netとドコモwebメール

前回docomoユーザーのスマフォ買替えの前フリを長々と書いてしまったので今回は簡潔に説明します。

?

IT父さんのオススメは、iモードからspモードへの切り替えではなく、iモードとspモードの両方の契約です。

?

前回説明したようにスマフォではiモードが使えないので、自分で整理がつくまでは両方契約しておいて、最終的にはspモードのみという形が良いでしょう。

?

IT父さんがどうしたかを説明します。

?

前提条件として、自分のdocomoID と パスワードがわかっていなければなりません。スマフォではiモードの時のように自分では確認できませんよ。

  1. まず、ドコモwebメールに登録して、iモードメールをwebメールとして確認できるようにする。 iモードメールとは別に、aaaa@dwmail.jp といったwebメールアドレスが使えるようになり、web上でiモードメールが確認できるようになる。
  2. スマフォ購入時の契約では、iモード契約は継続し、追加でspモードとimode.netを申し込む。するとiモードメールアドレス(例:bbbb@docomo.ne.jp)はそのままで、spモード用のcccc@docomo.ne.jp)というアドレスが使えるようになる。@docomo.ne.jpが2個使えると言うこと。
  3. imode.net でiモードメールアドレスが使えることを確認する。ログインはdocomoIDとパスワード。
  4. スマフォで「IMoNi」というアプリをダウンロードして、スマフォ上ではIMoNiでiモードメールがを閲覧できることを確認する。

以上です。

?

IT父さんは、上記のような状態で、FOMAカードを差替えながらスマフォとFOMA携帯の両方を使ってます。

?

iモードメールの確認はPCではimode.netかドコモwebメール、スマフォではIMoNiです。

?

spモードは初回は確か無料のような気がしたので、1ヶ月か2ヶ月はこの状態で、最終的にiモードとimode.netは解約するのが良いのでは。

?

ちなみにドコモwebメールはiモードのみ対応なので、spモードのメールは使えません。

?

以上、あくまで、IT父さんの使い方でした。

Follow me!