VALUE DOMAIN が GMO の子会社になってた

先日、更新したはずの所有ドメインに対して、わけのわからないメールが届いたので、ドメインの有効期限を調べるために、管理しているVALUE DOMAINに久々にアクセスしました。

 

ふと、目に入ったのが、7/5かな?、GMOの傘下で子会社になったと、お知らせが出ていました。

 

実はこのドメイン、同じくGMO系列の お名前.com から移管したドメインだったのです。

 

この件は前に投稿したのでご存知の方もいらっしゃるはずです。

 

かなり昔に取得したドメインだと、更新料が取得時の価格のままなので、安くするために移管した、例の件です。

 

はっきり言って、ドメインの管理だけを考えると、VALUE DOMAIN より、 お名前.com の方が楽でした。

 

Who is 代行も無料でしたし・・・。

 

GMO参加になったんなら、また お名前.com に戻してもいいかな・・・。

なんて思っちゃったりします。

 

しかし、GMOはどこまで巨大化するのでしょうか。

 

レンタルサーバーだけも複数グループ会社があり、価格帯も、ドメインキングやロケットネットみたいな安価なものから、高価なものまでさまざまです。

 

それぞれ、ドメインの管理業務もやってますよね。

 

なんか一元化してくれたほうが、やりやすい気がします。

 

だって、以前に投稿したように、ドメインキングとロケットネットでは、同じメアドでユーザー登録できないので、そのうち、GMOグループ内では、各会社ごとに、違うメアドでないと登録できないってことになりかねません。

 

わかりやすくしてほしいですね。

 

Follow me!